日本医薬品添加剤協会
Safety Data
|  Home | menu |

和名 タンニン酸
英文名 Tannic Acid

CAS 1401-55-4  (link to ChemIDplus),  (link to JAN DB), (link to JANe DB)
別名 Gallotannic Acid, Gallotannin, Glycerite
収載公定書  局方(JP17), USP/NF(28/23) EP(5)
用途  矯味剤


JECFAの評価 (link to JECFA)
1日許容摂取量(ADI)については特定せず。


単回投与毒性 (link to ChemIDplus)
動物種 投与経路 化合物 LD50(mg/kg体重) 文献 1)
ラット 経口 Aleppo tannin 1550 Food and Drug Res Lab (1964)
ラット 経口 Tara tannin 3700 Food and Drug Res Lab (1964)
ラット 経口 Chinese tannin 2800 Food and Drug Res Lab (1965)
ラット 経口 Sicilian sumac tannin 2650 Food and Drug Res Lab (1967)
ラット 経口 Douglas fir tannin 7500 Food and Drug Res Lab (1967)



反復投与毒性 (link to TOXLINE)
ラット
1群雌雄各15匹のラットに,0, 8, 80, 800 mg/kgのAleppo tanninもしくはtara tanninを12週間混餌投与した。体重及び摂餌量に変化はみられず,肝臓重量及び腎臓重量に被験物質投与の影響は認められなかった。剖検及び病理組織学的検査においても異常は認められなかった。1) (Food and Drug Res Lab, 1964) Chinese tannin (Food and Drug Res Lab, 1965),Sicilian sumac tannin (Food and Drug Res Lab, 1967),Douglas fir tannin (Food and Drug Res Lab, 1967) においても同様の用量を用いた試験が行われ,異常は認められなかった。

1群雌雄各50匹のラットに,0, 0.25, 0.234, 0.125, 0.117% のPeruvian tara tanninを2年間混餌投与した。タンニン酸を0.5%含有するチューイングガムを飼料に混合した。生存率,体重推移,摂餌量,血液学的検査値,臓器機能検査,臓器重量,剖検及び病理組織学的検査において異常は認められなかった。2) (Rosner-Hixon Lab., 1965)

イヌ
1群雌雄各4匹のイヌに,0, 0.25, 0.234, 0.125, 0.117% のPeruvian tara tanninを2年間混餌投与した。タンニン酸を0.5%含有するチューイングガムを飼料に混合した。行動,摂餌量,血液学的検査値,臓器機能検査,臓器重量,剖検及び病理組織学的検査において異常は認められなかった。2) (Rosner-Hixon Lab., 1965)


遺伝毒性
ネズミチフス菌及び大腸菌を用いたAmes testにおいて,変異原性は認められなかった。3) (Chen, 2000)、4) (Watanabe, 1998)


がん原性
ラットにおける皮下投与によるがん原性試験において,肝臓腫瘍の発生が認められた。マウスに加水分解性タンニンを皮下投与した結果,肝臓腫瘍が発現し,濃縮タンニンでは局所の肉腫及び肝臓腫瘍の発生が認められた。5) (IARC Summary & Evaluation, 1976)

F344系雌雄ラットにタンニン酸の0, 0.25, 0.5% 水溶液を飲水に用いて2年間供試した。がん原性を示唆する結果は認められなかった。6) (Onodera , et al., 1994)

がん原性総合評価: Group 3 ヒトにおけるがん原性物質には分類されない,7) (IARC, 1987)


生殖発生毒性 (link to DART)
1世代につき2同腹仔を用いた3世代試験は,1群雌雄各20匹のラットに,0.0及び0.234%,0.0, 0.117及び0.058% のPeruvian tara tanninを含む飼料を供試した。0.234%群の出生仔の離乳時体重は,対照群に比べ明らかな低値を示した。他の低濃度群ではこのような変化はみられず,また,いずれの群においても受胎能,妊娠,生存率及び授乳への影響は認められなかった。8) (Rosner-Hixon Lab., 1969)


局所刺激性
該当文献なし


その他の毒性
該当文献なし


ヒトにおける知見 (link to HSDB)
1 gを超える大量摂取により,消化管刺激,悪心及び嘔吐が誘発される。9) ( Reymonds & Martindale, 1990) これらの症状は,タンニン酸を含む浣腸によっても生じる。10) (Lucke et al, 1963)

タンニン酸には便秘作用があり,宿便を誘発する。11) (Gilman et al, 1980)



この資料の一部は食品・医薬品共用添加物の安全性研究の成果を引用した.

引用文献
1) Food and Drug Res Lab (1964): Food and Drug Research Laboratories (1964, 1965, 1967) Unpublished reports submitted to WHO
2) Rosner-Hixon Laboratories (1965): Unpublished report submitted to WHO.
3) Chen SC and Chung KT; Mutagenicity and anitimutagenicity studies of tannic acid and its related compounds; Food Chem Toxicol. 38(1): 1-5, 2000
4) Watanabe K, Sasaki T and Kawakami K; Comparison of chemically-induced mutation among four bacterial strains, Salmonella typhimurium TA102 and TA2638, and Escherichia coli wp2/PKM101 and wp2 uvrA/PKM101: Collaborative study III and evaluation of the usefulness of these strains; Mutat Res. 416(3): 169-181, 1998.
5) IARC Summary & Evaluation (1976): International Agency for Research on Cancer (IARC) - Summaries & Evaluations: TANNIC ACID AND TANNINS, vol. 10, 1976.
6) Onodera H, Kitaura K, Mitsumori K, Yoshida J, Yasuhara K, Shimo T, Takahashi M and Hayashi Y; Study on the carcinogenicity of tannic acid in F344 rats; Food Chem Toxicol. 32(12): 1101-1106, 1994.
7) IARC. Monographs on the evaluation of carcinogenic risk of chemicals to man. Geneva: World Health Organization, International Agency for Research on Cancer, p..S7 72, 1987
8) Rosner-Hixon Laboratories (1969): Unpublished report submitted to WHO.
9) Reynolds JEF: Martindale: The Extra Pharmacopoeia (electronic version). The Pharmaceutical Express. London UK (Internet Version). Edition expires 1990; provided by Thomson MICROMEDEX, Greenwood Village, CO.
10) Lucke HH, Hodge KE & Patt NL: Fatal liver damage after barium enemas containing tannic acid. J Can Med Assoc 1963; 89: 1111-1114
11) Gilman AG, Goodman LS & Gilman A: The Pharmacological Basis of Therapeutics, 6th ed, The MacMillan Publishing Co, New York, NY, 1980




メニューへ



copyright(C) 2005 日本医薬品添加剤協会 all rights reserved
Japan Pharmaceutical Excipients Council